東海えりかさんの『毎日のごきげんニット』からシロクマのプルオーバー、いい感じに完成しました!!
ユリカモヘヤふわふわ~!歩くシロクマさんかわいい!
横はゆったり目で着やすいものの、袖がぴったり気味、丈が少し短めになってしまいました。 もう一号太い針を使ってもよかったかも…私が痩せればいいんだ痩せれば…課題!!
とじはぎをして、前後見ごろでシロクマが繋がった瞬間の嬉しさったら!もうぴったりくっつきました!
白いユリカモヘヤと、ブリティッシュエロイカの各種色が細かく編み込みで混ざっていてとても複雑な柄になっているシロクマさんです。
縦糸渡しの編み込みなのでそこまで難しくなく、糸の引きつれも起き過ぎなかったかなとホッとしています。 私はキツ手気味なので、編み込みは引き連れやすい…
目や鼻の黒い糸の部分は刺繍で縫っていますが、毛糸刺繍が初めてな割りにはぶちゃいくになりすぎずうまくいったと思います。
襟の広い目も均等になるように何度かやり直して頑張りました。 ここがいつも難しくて苦手…目数が足りなかったり合わなかったりして。そこそこきれいにできたかな。
襟はゴム編み止めではなく、かぎ針でゆるめに伏せ止めにしています。 ゴム編み止めはだんだんゆるんで汚くなってくるようなので、あまり使わないようにしています。
ユリカモヘヤのふわふわ感が良きでしょう~。モヘヤがよく立ち上がっていてふわふわ。ブリティッシュエロイカのキリっとしたしっかりめの編み地との対比がいい感じに出ています。 ふわふわ、やわらかでいつまででも触っていたくなるいい心地…
まだセーターを着るには暑いので寒くなるまで我慢ですが着るのが楽しみ。 子供も欲しいなあ~と言っていたので、子供サイズに落とし込めたらまた編みなおしてみたい楽しいパターンでした。
模様編みの部分は横糸渡しを最小限にして、なるべく新しい糸を拾うようにしたので、糸始末がえらいことになりました。 糸処理何本あるんでしょうか…
東海えりかさんのシロクマのプルオーバー、編み込みチャレンジはじめました。 海のように青いユリカモヘヤの毛糸に、シロクマが浮かぶ予定。
ユリカモヘヤは遊び毛が散りにくくていいです。部屋が汚れない。 モヘヤのふわふわ部分がたっぷりとあるので、ときどき針を主軸糸と間違えてモヘヤのホワ毛に刺してしまったりする。 なのでゆっくりと、間違えないように編む。